運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1486件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

例えば、スマホやパソコンを見て、自分好みに近いコマーシャルなどが、ネット広告が出てきて、おっ、おっと気付かれた方もいらっしゃると思いますが、その個人情報を引換えとする広告ビジネスモデル、これ個人情報の保護を徹底させると現行のビジネスモデル自体がこれ崩壊しかねないという懸念もあると伺っております。  

古賀之士

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

というのも、やはり周りの地域の皆さんの健康要望に対して貢献したいと思っている薬剤師の方々は、やっぱりそのお薬を相談に乗って紹介しようと思ったときに、これは税制対象だけどこれは違うというところは、やっぱりお客様の好みもある、そういうところもあったりとかしてやっぱり使いづらいということ。

田村まみ

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

国内メーカーもありますが、各々特徴があり、国民好みの問題も出てくることが予想されますということを話させていただきました。  そもそも、このワクチン特徴、具体的な違いについて、こうした各々個々のワクチン情報提供というのは国が一括して行うと考えてよいのでしょうか。本法案の提案するスキームであれば、運用上の実態は別にして、概念的な実施主体は国であるのは間違いありません。

川田龍平

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

川田龍平君 これ、そもそもこの市町村というのは国民好みにどこまで応える必要があるんでしょうか。RNAワクチンやウイルスベクターワクチンなど製造方法タイプの問題もあるでしょうし、投与方法も、筋肉注射皮下注射、あるいはパッチタイプのものなど様々なワクチンがあります。接種を受ける国民は、国から与えられた情報を基にして自分好みのものを選びたいという希望もあるのではないでしょうか。  

川田龍平

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

その選択的拡大とは何かといいますと、要はこれからの日本の経済は成長していく、食べ物も変わってくる、米だけ作っていたって農家は生き残れないぞと言ったのがこういう最後はなってきたんですが、そのときの選択拡大というのが、要は野菜を作りましょう、果樹を植えましょう、そして畜産を養いましょうと、こういう選択的拡大で、要は日本人消費者好みに合ったものを今からの農業は作っていかなければいけないんだということで

野村哲郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

人の好みというものは様々でして、牛の生レバ刺し、好きな人、そうでない人、いると思いますが、好きな人にとってはたまらない、そんな食べ物の一つではないかと思います。この牛のレバ刺し、数年前から食べることができなくなりました。平成二十四年七月から、食品衛生法に基づいて、牛のレバーを生食用として販売、提供することが禁止されるという措置がありました。  念のため、厚生労働省に確認します。

浜田聡

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

好みはそれぞれですし、動きやすさ、あるいは冬だったら防寒ということを考えてもズボンで行っている子が多いわけです。  ところが、中学校、高校となると、制服で、今、女子でもスラックス、ズボンが選べるところは大分ふえてきましたけれども、まだまだ女子スカート、男子はズボンというところも少なくない。毛深いからスカートは嫌だ、足を見せるのは嫌だ、こういう人ももちろんいるわけであります。  

宮本徹

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

あらかじめ、ここでリカレント教育を受ければ、こういうA社B社C社とか、自分好みに、自分が希望している業種の企業にちゃんと求人がある。つまり、出口はもう既に用意しながら教育を受けると、本人のモチベーションも上がるし、無駄な投資にならなくて済む。  先ほど言ったように、キャリアの漂流するシングルマザーが非常に多いんですね。

周燕飛

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

一方、菓子には多種多様な商品があり、消費者好みも多様であるため、評価基準設定が困難であることなどから、政府格付ランキングを決めることはなかなか難しいと考えております。  このため、民間団体への支援を通じて、引き続き、菓子製造企業の意欲の増進や活動の奨励に向けて取り組んでまいりたいと考えております。

道野英司

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

麻生国務大臣 一般論として申し上げれば、いわゆる事業会社情報とかデータとかいうものを活用して、消費者のそれぞれの好みとか年齢とか家族構成とかいろいろなものに応じて、ターゲットを絞って商品とかサービスとかいうものの広告を行う、これはもう従来広く行われてきたものだと承知をいたしております。  

麻生太郎

2018-06-28 第196回国会 参議院 内閣委員会 第22号

既に日本人好みの米というものがスーパーに並んで、一七年産日本輸出は三万トン、一六年産に比べて四倍にも増えている。  じゃ、実は消費者どうかというと、特に外食産業なんかは、味もそんなに変わらない、安いんだったら安いもの買おうというふうに流れていく。お米なんか置き換わるわけはないという試算されているかもしれないけど、本当にそういうことなのか、世界の状況を見ているのかというふうに思うんです。  

田名部匡代

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

日本酒につきましては、ロンドンにおきまして、オイスターやチーズなど現地で親しまれている料理と組み合わせて、好み日本酒が選びやすくなるような、相性のよい日本酒タイプの銘柄を紹介するといった取組を行いまして、これからも、今後もその他の品目についても精力的に活動していこうというふうに考えているところでございます。  

新井ゆたか